神々の山嶺/夢枕獏

神々の山嶺(集英社文庫)』を読んだよ。物語の長さも神々しい。

山岳小説と言えば新田次郎が自分的には定番なんだけど、それは他の作家の作品で山岳小説がそれほど出ていないということもあるような…。そんなわけで、本書が話題になったり、映画化された時から注目していたけれども、実際に読むとなると…。そう、上下巻で1088頁もの大作だから。そういう時はやっぱり夏休みを使うに限るよね。暑いけど、時間はあるから。
とは言え、この大部の小説も、面白さに惹かれて、グイグイ読み進み、気がついたら読み終わっていたという感じ。

物語の舞台はエヴェレスト。もちろん、エヴェレストだけではなく、ネパールの首都カトマンドゥでの出来事も重要になる。ちょっとだけ、日本も。深町という山岳カメラマン、羽生という登山家の二人を中心に、物語が展開していく。そして、エヴェレストへの登頂なるかというわけ。

ストーリーはここまで。自分が気に入ったのは、二人が山の中で考えること。

自分は、その巨大な岩盤の一部にくっついた小さな虫か、ゴミのような存在なのだ。
とか、
地球上の人間がみんな死んでしまって、この壁と風の中に、自分独りだけが取り残されてしまったようだ。
とか、自分が山に行った時に思うことと同じ。人間のちっぽけさ、弱さを感じることが多いから。特に一人で歩く時はそうだよね。

そして、街にいるときも、ふいに山の存在を確認したくなるのも同じ。

たとえ、登らなくとも、街の中にいて、ふいに、切ない想いに胸を締めつけられ、白い岩峰を捜そうとして、ビルの群のむこうの青い空に、山の頂を視線で追ってしまう――そういう場所から、去ってしまうことなのだ。
と。単なる山オタクなのかもしれないけど。

あら、小説の話でなくなってしまったので、最後のちょっとだけ感想を。
羽生という登山家の執念とストイックさは加藤文太郎や播隆上人をイメージさせ、山に登るのは理屈じゃないな…と思うのでした。

応援クリックはこちら→にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ