2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙を語る〈1〉/立花隆

『宇宙を語る〈1〉宇宙飛行士との対話 (中公文庫)』を読んだよ。宇宙に行っていない宇宙飛行士もたくさん。筆者の立花隆氏の宇宙関係の著作としては、『宇宙からの帰還』があるよね。高校生の時に読んだ記憶があるけれども、本書よりさらに年代的には古い時…

イギリスの大学・ニッポンの大学/苅谷剛彦

『グローバル化時代の大学論2 - イギリスの大学・ニッポンの大学 - カレッジ、チュートリアル、エリート教育 (中公新書ラクレ)』を読んだよ。エリート教育も必要に思うけど…。「グローバル化時代の大学論」シリーズの2冊目。シリーズになっているけど、あと…

歴史を考えるヒント/網野善彦

『歴史を考えるヒント (新潮文庫)』を読んだよ。日本史だって分からないことだらけ。筆者は『日本の歴史を読みなおす』の網野先生。『日本の歴史を読みなおす』では、教科書に載っていない日本史を色々と知ることができたので、本書を本屋の店頭で発見した時…

日本人は、なぜ世界一押しが弱いのか?/齋藤孝

『日本人は、なぜ世界一押しが弱いのか?(祥伝社新書277)』を読んだよ。押しが弱くてもいじゃないか…。ちょっと刺激的というか、興味をそそられるタイトルの本書。本当に世界一かは別にして、日本人は押しが弱いような気がする。押しが弱いというか自己主張を…

タマゾン川/山崎充哲

『タマゾン川 多摩川でいのちを考える』を読んだよ。多摩川がキレイになった原因って…。タマゾン川なんていう川は実際にはないけれど、これは筆者の創作した多摩川の別名。都会の真ん中を流れている川に、アマゾン川に棲むような熱帯系の魚が泳いでいるのを…

女子のキャリア/海老原嗣生

『女子のキャリア: 〈男社会〉のしくみ、教えます (ちくまプリマー新書)』を読んだよ。女子の人生の方がバラエティだ…。ギョーカイ的に就活本を読むことが多いアッシ。中でも本書の筆者である海老原嗣生氏はデータをキチンと分析して書いているので、内容が…

アメリカの大学・ニッポンの大学/苅谷剛彦

『グローバル化時代の大学論1 - アメリカの大学・ニッポンの大学 - TA、シラバス、授業評価 (中公新書ラクレ)』を読んだよ。まさに20年後の日本の大学。筆者の苅谷剛彦氏は社会学者。教育についての著作も多く、アッシ的には本屋や図書館で見る度に気になっ…

すべては脳からはじまる/茂木健一郎

『すべては脳からはじまる (中公新書ラクレ)』を読んだよ。「多様性」が脳を喜ばせる。ひさしぶりに茂木健一郎氏。中公新書ラクレから出ているタイトルに「脳」がつく茂木氏の本はシリーズもの?になっていて、元は読売ウィークリーに連載されていたもの。そ…