最長片道切符の旅/宮脇俊三
『最長片道切符の旅 (新潮文庫)』を読んだよ。やっぱり、旅行モノが続く。
宮脇俊三氏の2作目が本書。前作の『時刻表2万キロ』は中央公論社在職中だったが、本書はいよいよ会社を退職し、本格的な紀行作家として活動を始める段のもの。だから、冒頭では、退職後の鉄道の乗り方について、思いを巡らす。
自由を享受しながら制約をつくりだし、時刻表の楽しみを回復するにはどうしたらよいのか。大海を前にした蛙のような心境で思索しているうちに、思い至るところがあった。と。そして、その思い至るところが、北海道から九州までの「最長片道切符の旅」というわけ。これがどんな旅なのかと一言で言うと、国鉄の路線を一筆書きのルートで北海道から九州まで乗っていくというもの。しかも、できるだけ最長のなるルートで。分かる人には分かると思う。
…と書いたが、当の国鉄人でもこのルートの切符を見せられたら、幾つもの?が頭に浮かぶだろうと思う。ということで、車掌や駅員の反応がそれぞれで面白いので、以下に紹介。
「なんでも結構です。お客さんですから」と完全にお手上げの車掌。
「これは何ですか。切符ですか」とお客さんに逆に聞く改札係。
「生まれてはじめてですわ」と驚愕する車掌。
「とても私にはわかりません」と経由地の確認を怠る職務放棄の車掌。
そして、最終日の前日に、
だが、思い返してみると、この駅員こそ私の最長片道切符に対して真正面から対応してくれた唯一の国鉄職員ではなかったか。という駅員に遭遇する。うん、この駅員は忠実に職務を遂行していたからね。
あぁ、国鉄職員の話で字数を埋めてしまったけれども、日本全国の秋の風景と地形の特徴を感じながら読める本書。下手なガイドブックより、日本を感じられるよなぁ~。