How Google Works/エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,ラリー・ペイジ

How Google Works』を読んだよ。スマート・クリエイティブという人達。

近頃、Google社員の働き方に興味があって、Googleの六本木オフィスを見学したこともあったし、ユーザ会でも働き方改革の話題も有り。そんな状況での本書はタイムリー。
内容的には、副題に「私たちの働き方とマネジメント」とあるように、Googleの経営幹部が自らの会社について書いたもの。Google関連のビジネス本は数多く出ているけれども、本人たちが書いた本はほとんどないとか。そういう意味で必見の書かも。

中心となる話題は「スマート・クリエイティブ」と呼ばれる優秀な社員たちがどんな働き方をしていて、彼らに働いてもらうために経営陣はどういうことを考えているかと述べているよ。

で、スマート・クリエイティブのマネジメントは難しい。当然ながら、従来の経営モデルは通用しない。

というのも、このようなタイプの人間に特定のモノの考え方を押し付けようとしてもムダだからだ。特定の考えを押しつけることができないのであれば、彼らがモノを考える“環境”をマネジメントするしかない。それも毎日喜んで出社したくなるような環境を作るのだ。
という考え方。そう、Googleの六本木オフィスはまさにこのコンセプトを元に設計されているよね。だから、マネジメントは労働時間の管理ではなく、良い意味で働き過ぎになるような文化を作ることなのだと。ポジティブ志向だよね。

こんな環境と文化の会社ではどんなことが起こるのか。

広告の直接の担当者ではなく、しかも広告がうまく機能しなくても何の責任を問われることのない従業員が集まり、週末をつぶして他人がやるべき仕事に取り組み、収益を生むような解決策を作り出したこの一件は、文化の威力を雄弁に物語っている。
ということになる。そして、その成功をやっかむ者もいないと。さらに言うと、これはGoogleの文化ではなく、“スマート・クリエイティブの文化”なのだとも。

そして、かれらスマート・クリエイティブの中から、Googleを蹴落とすような会社を作る者が現れるだろうと言い、それを、

私たちはワクワクしている。
と表現しているよ。いいなぁ、こういう文化。すべてが好循環になるだろうね。我が社も少しでも近づいていきたいなぁ〜。
How Google Works
How Google Worksエリック・シュミット ジョナサン・ローゼンバーグ アラン・イーグル ラリー・ペイジ

日本経済新聞出版社 2014-10-08
売り上げランキング : 2026


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

応援クリックはこちら→にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ