本の逆襲/内沼晋太郎

本の逆襲 (ideaink 〈アイデアインク〉)』を読んだよ。本屋の可能性が広がる。

筆者は内沼晋太郎氏。肩書きは「ブック・コーディネーター」。つまりは、本にまつわるアレコレをいろいろな形でコーディネートしていく人。筆者の言葉を借りれば、「本と人との出会いを作る」仕事ということ。で、その仕事を具体的に示したのが本書ってわけ。

まずは第1章で概論。筆者の本との関わりの話から、出版業界、インターネットを含む電子化の世界の話まで。そこでは、

本はもはや定義できないし、定義する必要がない。本はすべてのコンテンツとコミュニケーションを飲み込んで、領域を横断して拡張していく。この状況こそぼくは、「売れない」「元気がない」と言われ続けた、本による本のための「逆襲」であると考えています。
とタイトルの「逆襲」について説明しているよ。コンテンツという概念が出てきた時点(つまりは、インターネットが登場した時点)で、もう逆襲は始まっていたということだよね。

こんな状況の中で紙の本は「インターネットに溶けていく」と考える筆者。でもでも、

ぼくが考えたいのは、そうした前提に立ったうえで、この変化の真っただ中で、本に関わっていくことについてです。売ったり買ったり、借りたり貸したり、読んだり読まなかったりするそのすべてを楽しむこと、そこでビジネスをする人、個人的な課外活動をする人と一緒に、未来にどのような可能性が広がっているかを考えていきたい。
と。本に対して凄く前向きだよね。

そして、筆者が実際に経営しているのが、B&Bという新刊書店。書店というよりここでは本屋と言った方がいいかな。二つのBはBookとBeer。そう、ビールが飲める本屋。そんな本屋について、

ぼくたちはB&Bという本屋を通じて、その「本屋はメディア」を本気でやったらどういうことが可能か、という実験をしている途中です。<中略>ひとつの街における情報や知的好奇心の媒介者となることで、本を売ることと相乗効果を生みながらできることを考えつつ、日々営業しています。
と筆者。そう、まだまだ街の本屋にも可能性が広がっているんだよね。それにしても、本とビールって、まさにアッシのためにあるような空間。夢のようだなぁ〜。
本の逆襲 (ideaink 〈アイデアインク〉)
本の逆襲 (ideaink 〈アイデアインク〉)内沼 晋太郎

朝日出版社 2013-12-11
売り上げランキング : 29906


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

応援クリックはこちら→にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ