武士の娘/杉本鉞子

武士の娘 (ちくま文庫)』を読んだよ。女性版『武士道』。

きっかけは覚えていないけど、何となく気になっていて、密かに読みたい本リストに入っていた本書。原書は英文で書かれており、日本語に翻訳されているわけで、そういう意味でも新渡戸稲造の『武士道』を同じ。ただ、ちょっと違うのは、こちらは日米文化比較の意味合いが強いということ。

時は明治維新。場所は新潟の旧長岡藩。明治6年に旧長岡藩家老の家に六女として生まれたのが筆者の杉本鉞子。武士の娘として、厳しい躾を受けて育った筆者は結婚の為に、アメリカに渡ることになる。その準備で、まずは東京の学校に進学。そこで、最初のカルチャーショック。さらにアメリカに渡り、二度目のカルチャーショックということに。
例えば、

祖国日本と第二の故郷アメリカでは、ものごとの標準が大変かけはなれておりますので、二つの国に深い愛情を感じている私は、時々雲の上にいて、二つの世界を見下して考えているような、妙な感覚を持つことがございました。
という認識。いきなりメタ認知っぽいけど、確かにそうだろうね。

そして、二人の娘のこと。日本人ながらもアメリカ生まれ故に、日本の風習には馴染めない。それがいいことなのか、ダメなのか、微妙に揺れ動く筆者。
でも、日本とアメリカは違うのか?というところで、筆者曰く、

東洋も西洋もまあ、よく似ていますこと! 数々の神や仏はあるとしても、結局は唯、全知全能にいまし、愛と理解に富み給う真の「力」があります故に、いっさいの人類が互いに理解しあう時が来るに違いないのだと、考えたりいたしました。
と。意外に重いテーマでありながら、さらって述べる筆者。
そう、日本人もアメリカ人も同じ。その表現の仕方が違うだけ。でも、理解しあう日はいつになったら来るんだろうか…。
武士の娘 (ちくま文庫)
武士の娘 (ちくま文庫)杉本 鉞子 大岩 美代

筑摩書房 1994-01
売り上げランキング : 14588


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

応援クリックはこちら→にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ