この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう/池上彰

この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう』を読んだよ。社会に出るために必要なこと。

池上さんの東工大講義シリーズの第3弾。これで最終回ということで、テーマは「世界篇」。とはいえ、世界の中の日本なわけだから、世界から見た日本とか、日本から見た世界とかいう観点もあり、憲法とか、メディアとか、宗教の話も有り。

ということで、今回は自分的に気になったトピックを紹介。まずは、自衛隊違憲問題。
事例として、1976年の札幌地裁の判決について、

自衛隊の設置は「高度の専門技術的判断とともに、高度の政治判的断を要する最も基本的な政策決定」であり、こうしたことは「統治事項に関する行為であって」「司法審査の対象ではない」というのです。
と池上さん。いや、裁判所が決めなければ誰が決めるんだということになるよね。池上さんは、裁判所は「違憲立法審査権」を使わなかった。つまりは判断を逃げたのだと解説しているよ。おっしゃる通りだと思うけど…。

もう一つは年金問題。年金はそもそも保険なのだと解説。

保険ですから、「受け取れないのは損だ」という発想は、本来おかしいのです。たとえば生命保険。「もらわなければ損だ」といって早く死ぬ方が得という考え方はおかしいですね。損害保険の保険金がもらえるように自動車事故を起こそうとは、普通の人は考えません。
なるほど、これで年金の考え方がスッキリするよね。いや、勘違いしている人が多すぎるのが問題なんだけど。

最後に池上さんお贈る言葉

個人と企業、社会の「幸せな関係」とはどうあるべきなのかを考えてほしいと思います。この「幸せな関係」を築けない企業は、グローバル化の中で衰退していってしまうのだと思います。
そう、働き方改革とか在宅勤務とか、今こそそれを真剣に考える時代になってきているね。それが社会を作るということなんだと思う。