ウォールデン 森の生活/ヘンリー・D. ソロー

ウォールデン 森の生活』を読んだよ。単なるアウトドアライフではなく。

かれこれ2年以上も前にKindle本として購入していた本書。上下巻で600頁を超える大書でもあるので、読み始めるのに二の足を踏んでいたけど、いよいよ読み始める。読書の秋だし。
タイトル的には当然にして、森でのアウトドアライフをどう楽しむかといったものを想像していたんだけど、そうはならず。自然観察は当然として、そこから地学や生物学の新たな知見を発見したり、政治、社会、経済といったソローの思いを書き留めた文章となっているよ。たった2年間であったけれども、いろいろな思いが沸き起こり、彼なりの哲学論も展開していく。

では、そのソローの哲学的見解を幾つかご紹介。まずは、やってみよう精神。

生きるとは、私だけの実験です。たしかにほかの誰もが生きてはいますが、それを参考にすることができない、私だけの実験です。
さらには、
私が森で暮らしてみようと心に決めたのは、人の生活を作るもとの事実と真正面から向き合いたいと心から望んだからでした。生きるのに大切な事実だけに目を向け、死ぬ時に、じつは本当には生きてはいなかったと知ることのないように、生活が私にもたらすものからしっかり学び取りたかったのです。
と科学的なものの見方をしながらも、思いっきり哲学的であったり。

もう一つ、

経験を通じて巧みに 摑み取った固有の考え、言葉、行為こそが尊いのです。私は、芯のない 漆喰の壁に釘を打ち込むような、愚かなやっつけ仕事はしたくありません。そんなことでは、社会はわずかな衝撃にも耐え切れず、崩壊します。
とモノゴトの本質を見抜くことの重要さを説いたり。

最後に。各章の最後に書かれている解説のようなものが秀逸。全般的に難しい文書が多い本書だけれども、この解説で全体が分かる。例えば、

ソローも森の家に住んで、以前のソローとはまるで変わったはず、と推測します。その大きな変化を書いたのが本書です。
とか。あぁ、極論すれば、それぞれの解説を読んでしまえば、本書の全貌が一気に分かってしまうとも言えるかな。

ウォールデン 森の生活 上
小学館 (2016-08-26)
売り上げランキング: 16,293
ウォールデン 森の生活 下
小学館 (2016-08-26)
売り上げランキング: 32,043

応援クリックはこちら→にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ