読書について/ショウペンハウエル

読書について 他二篇 (岩波文庫)』を読んだよ。どの時代も国語の乱れ。

久しぶりに精神の緊張を伴う読書。筆者はドイツの哲学者ショウペンハウエルということで、かなり敷居が高そうだったけど、単なる気まぐれか気の迷いかで、図書館から借りてみる。

全三編から成り、冒頭は「思索について」。いきなり、読書は思索の代用品にすぎないと言い、頭を殴られた感じ。つまりは、他人の思索の跡を追うだけの行為だからということ。しかも、多読はダメ。つまりは、

すでに他人の踏み固めた道になれきって、その思索のあとを追うあまり、自らの思索の道から遠ざかるのを防ぐためには、多読を慎むべきである。
ということ。要は思索をせよということ。じゃ、思索もせず乱読しているアッシなんて、単なる読書マシーンかも。

二編目は「著作と文体」。これも、要は中身を問うているわけ。最近の執筆者は金儲けのために中身のないテキストを売文しておりけしからんとショウペンハウエル先生。さらには“日本語の乱れ”ならぬ“ドイツ語の乱れ”を嘆く。

すなわち国語の貧困化である。しかしそれだけではない。その暴力のために消えてゆくのは語だけではなく、概念も消滅する。
と。そう、省略形が流行ったり、一つの言葉で多重の意味を持たせたりする当時のドイツ語の使い方の変化に苦言を呈す。いつの時代も同じ議論があったんだね。

最後は本書の表題の「読書について」。「思索について」と重複するんだけど、読書はバカになるということを繰り返す。そして、悪書には手を出さず、良書をよく読むことを勧めているよ。

良書を読むための条件は、悪書を読まぬことである。人生は短く、時間と力には限りがあるからである。
と。いや、なんともごもっともなお話。とは言え、アッシのような凡人には、読書がストレス解消の手段でもあったりするわけで、読んでいれば幸せの場合は許してもらえるのでしょうか?>ショウペンハウエル先生
読書について 他二篇 (岩波文庫)
読書について 他二篇 (岩波文庫)ショウペンハウエル Arthur Schopenhauer

岩波書店 1983-07
売り上げランキング : 26035


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

応援クリックはこちら→にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ