マグマ/真山仁

マグマ (角川文庫)』を読んだよ。震災後の原発問題を予感する…。

何の本だったか記憶が無いけど、経済小説の紹介があって、そこに書かれていた本のうちの一冊が本書。裏表紙には、「次代を占う、大型経済情報小説」と書かれているけれども、何だかその占いが当たってしまったような…。と書いても、本書を読んでないとなんのことか分からないと思うので、簡単に内容を紹介。

簡単にいうと、地熱発電の企業を立て直す話。その役割を任されたのが、外資投資ファンド会社の若手女性社員・野上妙子。
で、ここでポイントとなるのが、なぜ地熱発電なのか?ということ。多分、外資系ファンドなら、適当に処分して、ハイサヨナラなんだろうけど、今回の場合は、チト違う。それに戸惑いながらも、この企業を再生に導こうと努力する。

テーマが電力だけあって、地球温暖化とか原子力発電とか、再生可能エネルギーとか。そう、東日本大震災後に社会的な話題になったことと内容が相似形。
それに政治家の利権が絡んだり、電力会社の思惑と原子力研究者の思いがぶつかり合いながら、物語が展開されていく。

主人公の

一体、どうなっているんだ。地開に関わってから、電気については初めて聞く話ばかりだ。一秒でも止められると誰でも大騒ぎするのに、電気については何も知らない。いつから電気は、あって当たり前という存在になったのだろう。
という思いは、現代に生きる日本人にとって、普段は考えもしないことだけど、本当は重要な疑問なんだろうね。というか、真剣に考えていかないとマジでまずいんじゃないないの?って思う。震災後の電力政策だって、ほとんど変わっていないに等しいし。

と、経済小説って、まじめに考えていいのかなぁ?娯楽としても面白かったし、でもそれだけではない読後感なんだよね。

マグマ (角川文庫)
マグマ (角川文庫)真山 仁

角川書店(角川グループパブリッシング) 2009-08-25
売り上げランキング : 85747


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

応援クリックはこちら→にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ